眼科で働く看護師の仕事内容

眼科で働く看護師の仕事内容は、医師の診察補助と処置が基本となるが、勤務先に視能訓練士が常駐しているか否かで大きく異なる。視能訓練士が常駐している場合には、小児の弱視や斜視に伴う視能矯正をはじめ、眼の機能検査や検診業務などを視能訓練士がメインで行うため、看護師が検査を行うことはほとんどない。しかし、視能訓練士が常駐していない眼科で勤務する場合には、看護師が自ら検査業務を行うことになり、正しく検査を実施するために、使用する機材や眼科分野の専門的な知識も必要となる。検査業務が増えることで仕事の量は増えるが、視力検査、眼圧検査、視野検査、眼底検査などについて、日々の診療の中で幅広く学ぶことができるメリットがある。そのため、眼科の看護師としてスキルアップを望むのであれば、視能訓練士のいない眼科で働くのも一つの選択肢である。一方、白内障などの手術に対応する眼科で勤務する場合には、手術の介助も看護師の重要な仕事となる。ただし、白内障の手術は事前に決められた一定の手順で進められ、急な変更やトラブルも少ないことから、流れに沿って落ち着いて行うことができる。また、最近は患者を入院させず、日帰り手術に対応している病院が増えているため、術後の経過観察や患者のサポート業務についても看護師の負担は比較的少ない。看護師が検査業務や手術の介助を行う場合には、診察補助のみの眼科勤務よりも給与は高くなる傾向にある。専門性を高めたい人、収入を増やしたい人には向いているため、仕事の負担、スキルアップ、待遇などを総合的に考慮して勤務先を決めることが望ましい。転職を考えているのであれば、眼科に関する情報サイト(http://gankanooshigoto.com)を活用しつつ、慎重に準備を進めていこう。